ホーム
ことば
メニュー
ちかみち
さがす
世界最強の天文台を探検しよう!
いまあなたのまわりには、何がみえるでしょうか? これを読んでいる、パソコンの画面が見えるでしょう。あなたがいる部屋も見えますね。まどの外を見れば道や家が、空を見れば太陽が見えるでしょう。もし夜なら、空には月や星が見えるか…
アルマ望遠鏡は地球上で一番大きな天文台のひとつで、北アメリカ、ヨーロッパ、東アジアの国が協力して建設しました。アルマがある場所は、建設に参加した国がある3つの大陸のどこかだと思うかもしれませんが、そうではありません。アル…
耳がいい人は、とても高い音まで聞こえます。ふつうは大人より子どものほうが、耳がよく聞こえます。お父さんやお母さんには聞こえないとても高い音が、あなたには聞こえているかもしれませんね。
ハンス・リッペルスハイが世界で初めて望遠鏡を作ってから、その後の望遠鏡はどんどん大きくなり、作るために必要なお金もだんだん高くなってきました。お金持ちの実業家が望遠鏡を作るのに必要なお金を出してくれたり、いくつかの大学で…
天文学者たちは、アルマ望遠鏡の新しい観測画像を見て、おかしの「プレッツェル」を思い出しました。もちろん、宇宙に本物のプレッツェルなんてありませんよね。では、このおかしな形は何を示しているのでしょうか? それに、宇宙プレッ…
あなたはきっと「しゃぼん玉」のつくり方を知っていますね。まずは、丸い輪(わ)っかをせっけん水につけて、しずかにとりだします。すると、輪っかにうすいせっけんのまくがはります。輪っかを動かさなければ、何もおこりません。でも、…
ときどき雲をながめることはありますか?それはたのしい時間です。想像力をつかえば、雲はどうぶつや食べものみたいな形に見えることもあります。 ここ地球では、空にうかぶ雲を地上から見上げます。しかし、ほかのわく星の雲を見るとき…
ブラックホールの重さは、どうやってはかればいいのでしょう?人間の場合はかんたんです。体重計にのって、表示された数字を読むだけです。しかし、ブラックホールをのせられるような巨大な体重計はありません。たとえあったとしても、ブ…